家族向け– tag –
-
バカゲー?いやいやゲーム性も面白い!最強のサメを作れ!「サメマゲドン」についてをご紹介
【サメマゲドンってどんなゲーム?】 【サメマゲドン 解き放たれた融合サメ】 このゲームは、面白さと簡単さが両立しています!面白さは、自分だけのサメを作って発表したり、エキサイティングなバトルを楽しんだりすることで感じられます。サメの頭カード... -
車の中で遊べる暇つぶし!ボードゲームが退屈な渋滞を快適に!
【お盆の帰省ラッシュの渋滞で退屈・・・。】 長時間のドライブや渋滞中に、暇つぶしのアイデアがなくて子供や彼氏・彼女が退屈してしまったことはありませんか?この記事では、車内でできる楽しいボードゲームをいくつか紹介します。運転手であっても、同... -
【ボードゲーム紹介】カタカナ禁止!言葉で遊べるゲーム「カタカナーシ」
渋滞やお店の待ち時間など、暇つぶしが欲しくなる事ありますよね。最近じゃスマホで本を読んだり、ゲームをしたりできるので暇つぶしにこと足らないですよね 1人で暇つぶしするならそれでも良いですが、家族やカップルはそういう訳にはいかないですよね! ... -
【ボードゲーム紹介】リンゴと梨に分かれて人狼?少数派を見つけ出すボードゲームのワードウルフをご紹介
【ワードウルフの概要】 「ワードウルフ」とは、言葉の推理力と騙し合いの駆け引きが楽しめるパーティーゲームです。共通のお題が配られた多数派に対して、異なるお題が配られた少数派(ワードウルフ)を話し合いの中で、探し出す正体隠匿ゲームになります... -
【ボードゲーム紹介】1から20までを言っていくだけで、面白いゲームがあります。【ビス20】
【1から順番に数字を言うだけなのに面白いゲームがあるらしい・・・】 1,2,3,4,5….20って誰でも出来るゲームが面白いわけ・・・ と思っていた時期が私にもありました。個人的に好きなYoutube番組『ピザラジ』でも取り上げられて、その風景を見て、「これは... -
【ボードゲーム紹介】微生物の名前は「マル?シリ?」反射神経で遊ぶゲーム!「ZOGEN」
今日は、オインクゲームズから発売されている「ZOGEN(ゾーゲン)」というゲームについてと、このゲームで高得点を取るために必要なこともご紹介! 【ZOGEN(ゾーゲン)とは?】 ZOGENとは、2〜6人で遊べるパーティーゲームで、カードに描かれた微生物の増... -
【ボードゲーム紹介】四角い鳥を集めるボードゲーム”CuBirds”の楽しみ方
【ゲームの概要】 CuBirdsは、カラフルな鳥たちを集めて自分の手元に加えていくカードゲームです。手札のカードを使ってテーブルに並べられた鳥たちを誘い込んで、自分のコレクションを充実させていきます。鳥たちは種類ごとに集める枚数が変わってくるの... -
GWにみんなで家で遊びたいボードゲーム5選!
こんにちは、ボードゲームカフェあなぐまのTomoです。 GWが始まりましたね!帰省でお家でのんびりしたり、家族や友達とのんびりしたり、いろいろな過ごし方があると思います。今日はそんなお家タイムを楽しくしてくれるボードゲームを紹介します! 【ゴー... -
ボードゲーム「チャオチャオ」の魅力と遊び方
こんにちは、ボードゲームカフェあなぐまの店長「Tomo」です!今日は誰とでも遊べるボードゲーム、「チャオチャオ」についてご紹介させていただきます! 子供とも一緒に遊べるし、お酒を飲みながら遊んでも楽しいゲームになっています。 【「チャオチャオ... -
大人もハマる!瞬発力が試されるボードゲーム「おばけキャッチ」を紹介
こんにちは、ボードゲームカフェあなぐまで店長してます「Tomo」と申します!今日は、とっても楽しい反射神経ゲームを紹介したいと思います。その名も「おばけキャッチ」です! 【ゲームの概要】 https://youtu.be/1h7nzzyfkLc おばけキャッチの遊び方を紹...