インサイダーゲームは、お題当てゲームと正体隠匿ゲームが融合したコミュニケーションゲームです。プレイヤーはマスターと回答者に分かれますが、回答者の中には答えを知っているインサイダーが一人だけいます。回答者は質問を繰り返してお題を当てますが、インサイダーは自分の正体がバレないようにふるまわなければなりません。お題が当たったら、インサイダーを見つけ出す推理パートに移ります。
インサイダーは自分の存在を隠しつつ、庶民を騙すことができるでしょうか?庶民はインサイダーの不自然な発言や行動に気づくことができるでしょうか?この記事では、インサイダーゲームの魅力や遊び方を紹介します。
普通のインサイダーゲームの遊び方は下記に記載してあります!
ゲームの準備
インサイダーゲームブラックは4~8人で遊べます。プレイ時間は15分程度です。内容物は以下の通りです。
- お題カード43枚
- 役割カード8枚(庶民5枚・インサイダー1枚・フォロワー1枚・マスター1枚)
- 砂時計
- NG質問カード5枚
ブラックから追加されたカード
フォロワー
フォロワーはインサイダーの仲間です。ただしインサイダーと違ってお題の答えは知っていません。
しかし、インサイダーとフォロワーはお互いが誰かを知ることができます。
そのため、インサイダーの誘導する質問が答えへの道標だとわかります。
NG質問カード
マスターへの質問が始まる前に、このカードをめくります。
書かれた内容についての質問は禁止されます。
上記の写真の場合だと『材質』になります。
質問をする際には『材質』に関する質問ができなくなります。
「それは硬いですか?」「それは鉄が含まれますか?」などなど
ゲームの進め方(インサイダーと違う部分)
従来のインサイダーゲームと同様に2つのパートからなります。
- お題当てパート
- インサイダー探しパート
お題当てパート(BLACK特有の部分)
このパートでは、「マスター」と「回答者」(「インサイダー」と「庶民」)に分かれて、お題当てゲームをします。「マスター」と「インサイダー」だけがお題を知っています。
インサイダーとフォロワーの確認
全員が目を閉じてマスターがお題を確認する前に、インサイダーとフォロワーがお互いを確認しあうタイミングがあります。
インサイダーとフォロワーはお互いに目を開けて、互いを確認しあってください。
マスターと庶民の人たちは目を閉じたままになります。
上記のような形で、お題を確認する前に割り込みがあります。
NG質問カードをめくる
全員が目を開けた後、シャッフルして裏向きにしたNG質問カードの山札から1枚めくって、
今回のNG質問お題を確認します。
インサイダー探しパート
このパートでは、「マスター」と「庶民」が「インサイダー」を探します。制限時間内に「インサイダー」を見つけることができたら、庶民の勝ちとなります。逆に、「インサイダー」が正体を隠しながら庶民を騙し続けることができたら、「インサイダー」の勝ちとなります。
制限時間は、お題当てパートで使用された時間になります。
インサイダー探しは、最初にお題を当てた人がインサイダーかどうかを全員で多数決を取ります。 インサイダーではないと判断された場合には、そのまま、残りの人たちで怪しいと思う人を全員で多数決を取ります。
それぞれの勝利条件まとめ
インサイダーチーム(インサイダーとフォロワー)
インサイダーがバレなければ勝ち!
多数決で庶民が選ばれれば勝ち!
庶民チーム(庶民とマスター)
インサイダーを当てたら勝ち!
多数決で庶民を選ぶと負け!
正解を当てた人
インサイダーだと疑われても勝ち!(インサイダーチームと一緒に勝ち!)
オススメしたいポイント
- 正解者も疑われると勝つ仕様なので、積極的に回答できる!
- お題カードの種類が豊富で、何度でも遊びたくなる魅力があります。
普通のインサイダーゲームと違うのは、インサイダーに仲間となるフォロワーがいる事!
割とこういう人狼系ゲームって1人は寂しいですよね、でもフォロワーが色々アシストしてくれると思えば、思い切った事も言えて楽しくなれます!
また、前作では発言すれば発言するほど疑われて、最終的に沈黙が正解!みたいになってしまいますよね。だから、BLACKからは正解した人が多数決で選ばれた場合には勝ちになるので思う存分回答して行く事ができます!そこも面白い!
最後に、インサイダーゲームはコミュニケーションゲームとしてもおすすめです。友達や家族と一緒に遊ぶことで、コミュニケーション能力を向上させることができます。ぜひ、お試しください!
人狼の様に、無理に嘘をつかなくても大丈夫です。目立たないようにお題当てに協力していけばいいので、人狼が苦手な人でも遊びやすくなっています。
インサイダーの人は、お題当ての際にみんなの予想がずれている時に軌道修正の質問をするだけでもいいです。
最後に
インサイダーゲームはボードゲーム初心者から上級者まで幅広い層に楽しめるゲームです。また、プレイヤー同士の駆け引きや心理戦が楽しめるため、盛り上がり間違いなしです。ぜひ、友人や家族と一緒にプレイしてみてください!
みんなで遊ぶなら下記のゲームもオススメ
コメント