スポンサーリンク

GWにみんなで家で遊びたいボードゲーム5選!

スポンサーリンク

こんにちは、ボードゲームカフェあなぐまのTomoです。

GWが始まりましたね!帰省でお家でのんびりしたり、家族や友達とのんびりしたり、いろいろな過ごし方があると思います。今日はそんなお家タイムを楽しくしてくれるボードゲームを紹介します!

スポンサーリンク

ゴールデンウィークに遊びたいボードゲーム5選

カタン(Catan)

今や、超定番ゲームとなったカタン!これは世界中で愛される名作ボードゲームです。

項目内容
対象年齢8歳以上
ルール難易度★★★☆☆
プレイ時間約30分-60分
オススメ人数3~4人
カタン早見表
created by Rinker
GP Games
¥2,627(2023/06/05 14:12:16時点 Amazon調べ-詳細)

【ゲームの内容】

プレイヤーは、土地を開拓し、資源を集め、発展していくことが目的です。誰よりも既定の得点を獲得した人がゲームの勝者!

このボードゲームの何よりも重要で面白いところは、資源の交換の際の他プレイヤーとの交渉だと思っています。普段、交渉をする事なんてあまりないですが、このゲームにおいて毎回毎回「麦と羊を誰か交換してくれ~」「木が誰か余ってない??」など常に交換を求めて声を上げています。
その際に、あえて足元を見て暴利を取るか、または後半で見返りに期待してフェアにトレードするのか、ゲームの中でその人の性格も現れる面白い展開が待っています。

個人的には足元を見てボッタくるのが楽しいゲームだと思っています!!

下記の記事でも遊び方を紹介しているのでチェックしてみてください!

宝石の煌き(splendor)

宝石の煌きはカードと宝石コインを駆使した得点を効率よく集めていくゲームです!
この宝石トークンのボードゲームしている感が非常にたまらなく面白いです。

created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥6,080(2023/06/05 14:09:45時点 Amazon調べ-詳細)

真剣に遊ぶゲームになりがちなため、黙々と事が運ぶことが多々あります。

オススメなところが、2人でも十分に楽しく遊べるところです!
3-4人ももちろん面白いのですが、何よりもタイマンで真剣勝負をすることが個人的には好きです!

項目内容
対象年齢8歳以上
ルール難易度★★★☆☆
プレイ時間約30分-60分
オススメ人数2~4人
宝石の煌き早見表

スイート&スパイシー (Sweet&Spicy)

スイート&スパイシーはダウトの進化系!可愛い猫の絵とは裏腹に、ブラフを掛けあう心理戦が楽しめるゲームです。 相手の嘘を見抜いても、色と数字のどちらが間違っているかを選択しなければなりません。嘘をついた側も色を嘘ついても数字さえ合っていれば、相手が「数字が嘘!」と宣言してくれれば事なきを得る事が出来ます。
そのため、こういった嘘が苦手な人でも楽しく遊ぶことが出来ます。

created by Rinker
株式会社ケンビル
¥2,200(2023/06/05 15:10:57時点 Amazon調べ-詳細)

そして、1回のゲームは10分〜20分程度で終了するので、ルール説明で簡単に一回やった後は、何度でも遊べて盛り上がれるゲームです。家族で遊んでも楽しいですし、お酒を交えて友達たちみんなで一緒に遊んでも面白いと思います!

項目内容
対象年齢8歳以上
ルール難易度★★☆☆☆
プレイ時間約10分-20分
オススメ人数3~5人
早見表

ディクシット(Dixit)

ディクシットは、視覚的に魅力的なカードを使って遊ぶパーティーゲームです。
プレイヤーは自分の手元にあるカードから1枚選び、そのカードを言葉で表します。
他のプレイヤーは、それがどのカードであるか当て、得点を取っていきます。

created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥4,318(2023/06/05 19:26:36時点 Amazon調べ-詳細)

お題のカードに物語や名前を付けてみんなに公表し、みんながそれと似た雰囲気のカードを自分の手札から出して、お題のカードを当てて行くのですが、感性が人それぞれなので、とんでもないお題が出たり、「絶対それじゃないだろ!!」みたいな笑いも飛び交って、人を選ばず遊べる万能なゲームだと思います。

項目内容
対象年齢6歳以上
ルール難易度★★☆☆☆
プレイ時間20分-30分
オススメ人数4~5人
早見表

コードネーム(Codenames)

コードネーム全体図
コードネーム全体図

コードネームは、言葉を使って遊ぶゲームです。プレイヤーは、カードに書かれた単語を、チームメイトに説明します。ただし、使用できる言葉に制限があり、相手チームのカードを誤解させるとアウトになります。コミュニケーション能力が試されるゲームです。

大事なことは仲間に連想をしてもらう事で、お互いの意思疎通がカギになります。
スパイマスターは単語一言で相手に意図を汲み取ってもらうことが重要になるため、単語で複数の単語を連想できるような含みを込めたキーワードを使わなければなりません。

created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥3,250(2023/06/05 19:26:37時点 Amazon調べ-詳細)

このゲームは4人いるときにぜひ2対2でチーム戦をしてほしいです!
どちらのペアが一番理解し合っているか、みたいに競い合うのが非常に楽しいゲームです。

項目内容
対象年齢10歳以上
ルール難易度★★☆☆☆
プレイ時間20分-30分
オススメ人数4人
早見表

以上、ゴールデンウィークに遊びたいボードゲーム5選でした。

ゴールデンウィークを家で過ごす際にはぜひボードゲームを交えて遊ぶことによってより良い時間にしてくれると思います。
他にも、オススメなボードゲームは数々ございますので、ぜひお近くのボードゲームカフェなどに行って、店員さんにオススメのボードゲームなどを紹介してもらいましょう!

静岡で初めてボードゲームを遊ぶなら「ボードゲームカフェあなぐま」がオススメ!
知らないボードゲームでも丁寧にご説明、おススメのボードゲームなどを提案させていただきます。
お気軽にお越しください。

ボードゲームカフェ あなぐま
静岡県静岡市駿河区下島のボードゲームカフェ あなぐまのページです!友達・恋人・家族でゆったりとボードゲームを遊ぶことができます。美味しい飲み物や軽食をご用意しており、一日中遊ぶことができます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました