ボードゲーム「チャオチャオ」の魅力と遊び方

こんにちは、ボードゲームカフェあなぐまの店長「Tomo」です!
今日は誰とでも遊べるボードゲーム、「チャオチャオ」についてご紹介させていただきます!

子供とも一緒に遊べるし、お酒を飲みながら遊んでも楽しいゲームになっています。

目次

「チャオチャオ」とは?

このゲームはボードゲーム界で有名なアレックスランドロフ(AlexRandolph)さんの作品!

「チャオチャオ」の名前の由来はイタリア語で「バイバイ」や「さようなら」の意味ですが、このゲームでは、橋からコマを落とすという意味にもなります。

Tomo
Tomo

橋から「バイバイ!」ってなかなか物騒ですよね!

このゲームは、たった9マスの橋を渡り切ることが目的なのですが、その途中で嘘をついたり、嘘を見破ったりしながら、相手のコマを落としていきます。
では、どんな風にゲームを進めていくか見ていきましょう。

created by Rinker
Drei Hasen・メビウスゲームズ
¥2,780 (2024/03/29 17:55:12時点 Amazon調べ-詳細)

チャオチャオの遊び方

プレイ人数2~4人
プレイ時間約30分
対象年齢8歳以上
販売元メビウスゲームズ
ジャンルブラフ
難易度★☆☆☆☆(簡単)
ボードゲームの早見表

このゲームは、2~4人で遊べるパーティーゲームで、プレイ時間は約30分です。

ルールはとても簡単です!

ゲームを始める準備

自分の色のコマを7つ持ち、一つをスタート地点に置きましょう!これがあなたが動かすコマになります。

サイコロと筒をみんなの手に届く場所に置きましょう。

ちなみにサイコロの目は、下記の通り

1,2,3,4,×,×

ゲームの進め方

目的は自分のコマを橋を渡り切らせましょう!そのため橋を進むにはサイコロを振らなければなりません。

自分の番になったら

サイコロを筒に入れて振ります、自分だけ確認したら、サイコロの目が何を出たか宣言します。

サイコロを振るときはは筒に入っていて、自分以外には見えません。なので、好きな数字を宣言することが出来ます。サイコロには1~4の数字が4面と×が2面書かれています。×が出た場合には、橋から落ちてしまいますので、数字が出たと嘘をついて乗り切りましょう!

他の人は、この宣言が嘘か本当か判断します。

嘘を見抜く!

嘘を見抜くことが出来た場合、宣言した人のコマを落とすことができます。
サイコロを振った人が数字を宣言した後、嘘をついていると思ったら「チェック!」「嘘だ!」と宣言し、筒を開けてサイコロを見ることができます。

宣言した数字と違う数字、または”×”だった場合

相手のコマを橋から落とし、自分のコマを宣言の数字分進めることが出来ます。

宣言した数字だった場合(本当だった)

本当だった場合は、筒を開けた人は自分のコマを橋から落とします。

勝ち方は自分のコマを3つ、橋を渡りきろう!

1.先に3つのコマを橋の向こう側に渡り切れば、勝ちです。

誰も3つのコマをたどり着かせることが出来なかった場合

全プレイヤーのコマが、橋の下に落ちたり、渡り切ったりして誰もコマを動かすことが出来なくなったら、たどり着いたコマの得点で勝敗を決します。

渡りきった得点

渡りきったコマの順番に応じて、以下のように得点が加算されます。

人数得点
1人目1点
2人目2点
3人目3点
4人目4点
5人目5点
6人目6点
7人目7点
8人目8点
得点はゴールした順番で決まります。

魅力

このゲームの魅力は、やはり嘘をつくことと嘘を見破ることです。相手の表情や言動から嘘を見抜けるかどうかは、心理戦の醍醐味です。また、自分が嘘をつくときには、どうやって相手を騙せるか考えなければなりません。ポーカーフェイスを保つだけではなく、時にはわざと×が出たように演技したりすることもあります。そうすることで、相手が疑ってチェックしてくれる可能性が高まりますからね。

加えて、嘘を必ずしもつく必要がありません。×が出た時だけ適当な数字を言えばいいので、嘘をつくのが苦手な人でも楽しむことが出来ます。嘘を見抜く方が得意な人は、そっちでコマを進めていくのも非常に良い手になります。

おすすめポイント

このゲームは、初対面の人とでも気軽に遊べるので、コミュニケーションツールとしてもおすすめです。また、コンパクトで持ち運びも便利なので、旅行やパーティーなどでも活躍します。ルールも簡単なので老若男女問わず楽しめます。笑いあり心理戦ありの爽快感溢れるゲームを楽しんでみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次